 |
産業用ロボット工場へ向かうバスの中。ロボットの名前を知っているだけあげながら。
アトム、ドラえもん、、、 |
 |
 |
ロボットがあんなにすごい技術だとは思いませんでした。すごく感動しました。
(崔) |
ロボット工場の見学は初めてなので、いろいろな発見ができて楽しかったです。(上野みちえ) |
 |
ロボットが太鼓を叩いていた。これぞ、太鼓の達人。ニヤリ(小澤) |
 |
とても楽しかったです。雨が降っていたのが残念でした。(吉原明子) |
 |
ロボットが太鼓を叩いているのに感激しました。また、イライラ棒の2つの協調の組み合わせがとてもすばらしいと思います。−右につづく− |
このようなすばらしいロボットをたくさん世界に送り出している安川電機という会社を学べて、とてもよい研修になりました。(藤井博美) |
 |
ロボットが気持ち悪いくらいにうにょうにょ動いてました!!な、なめらか。。。!(松永奈保子) |
 |
実際に動いているロボットを見るのは初めてで、とてもおもしろく勉強になりました。(東城恵) |
 |
ロボットが人の腰から手までの動きをしていて、そのうえとても速いので驚かされました。最初見たとき、ブレイクダンスをしているかと思いました。イライラ棒はとても印象的でした。(中川恵美子) |
 |
ロボットの様々な動きが見れてすごく楽しかったし、温子さんが参加したイライラ棒のパフォーマンスでは、特にロボットのすごさを実感しました。スピードは速いし、正確だし、本当にすごい。(藤井美由紀) |
 |
2台のロボットが協調性を活かして行動しているものがあり、それを作る人はすごいと思った。しかし、そのロボットがロボットを作っている所を見学させて頂き、とても驚いた。このような会社に女性の作業員の方が多く見られ、格好良いなあと思った。(藤井温子) |
ロボットに写真を撮ってもらって感激しました。(山崎あゆみ) |
(上田)さんも参加しました。感想はすばらしいというものばかりでした。確かにすばらしい技術でした。工場では写真を撮りませんでしたので、紹介できないのが残念です。安川電機の皆さまありがとうございました。(江木) |