トップ>HPを公開する「サーバーアップ」
![]() └サーバーアップ
もくじ
「ホスト一覧」画面に戻ると、作成したホスト名が表示されます。 ![]()
ファイルの転送モードを選択します。 ![]()
通常は、自動選択にしておくと良いです。
ローカル側にあなたのホームページファイルが表示されたら、ファイルをローカル側からサーバー側へドラッグ&ドロップします。
サーバーにアップしたら、インターネット上であなたのホームページを確認してみましょう。 ブラウザのURL入力欄に、プロバイダから指定されたあなたのURLを入力して[移動]ボタン、もしくは[Enter]キーを押してください。 あなたのホームページがうまく表示されたら成功です。 ★このサイトでは、一般的なホームページの転送方法を紹介しています。 ホームページの転送先、アドレス(URL)やユーザー名などは、ご契約のプロバイダにご確認ください。 参考URL http://siriasu.s10.xrea.com/ffftp/ffftp.htm http://www.j-ns.com/freehomepage/06/6-9.htm ホームページが出来上がっても、パソコンにデータを入れたままの状態では、いくらネットで探してもホームページは見れません。 なので、あなたのパソコンに保存しているホームページをネット上・・・つまり、WWW(World Wide Web)に転送して誰もが閲覧できるようにします。 ※データをインターネットに転送することを「アップロード」といいます。 |