ホームページの作成方法

ホームページを作成する方法は大きく分けて、HTML言語で記述する方法と、ビルダーと呼ばれるホームページを作成するソフトウエアを利用する方法の2通りがあります。ビルダーは、以下のように非常に沢山あります。

しかし、上記いずれのソフトウエアを利用しても、ホームページのファイルは、HTMLというタグ言語で記述されたテキストファイルになります。

作成方法による特徴

作り方
長所
短所
ビルダーによる作成
・簡単に作成できる
・ソフトウエアが必要である。
・容量が大きくなる。
・作成したツールでないと保守しにくい。
・ビルダーによっては記述できない箇所がある。
・ビルダーごとに作成方法が異なる。
HTMLによる作成
・最も簡潔にできるので、容量は少ない。
・保守はどこでも可能。
・すべて記述できる。
・特別なソフトウエアを準備する必要がない。
・HTMLは共通言語である。
・タグの使い方を学習する必要がある

ビルダーによる作成方法

ビルダーとして、様々なソフトウエアが利用できますが、Word や PowerPoint は、特別な場合を除いてあまりお勧めできません。理由は、複雑にタグがつけられることにより容量が大きくなる、他のソフトウエアを使って保守がしにくいこと、特定のブラウザ(Explorer)でないと表示できないことがある、などがあげられます。できれば、「ホームページ・ビルダー」のようなビルダー専用ソフトウエアが望ましいです。

HTMLによる作成方法

この作成方法は、HTML言語を習得する必要があるという点で、慣れない場合は困難さを感じることとなります。但し、HTMLはタグ言語ですから、理解に困難な言語ではありません。世界共通語ですから、HTMLの初歩を学習しておいてビルダーを使われると大変役に立ちます。したがって、一度はHTMLでホームページを書いてみることをお勧めします。


連絡先:egi@ube-c.ac.jp