情報システム学科のインターネット史


西暦 和暦 学  内
(主に情報システム学科)
日  本
(主に西日本)
世  界
(主に米国)
1957 s37       ソ連が人工衛星打ち上げに成功。
米国、ARPA(高等研究計画局)設置。
1960 S35 4 宇部短期大学創設    
1964 s37       ポール・バランがパケット交換網について
論文を発表。
1965 s40 4 工業計数科(学生定員40名)設立    
1965 s40 11 FACOM231設置    
1967 s42       ラリー・ロバーツがARPAnetの最初の草案
を発表。
1969 s44 4 工業計数学科と名称変更   ARPANETの実験開始。
1971 s46 4 学生定員を80名に変更   電子メイルのプログラムが開発される。
(レイ・トムリンソン)
1973 s48       ARPANETがノルウェーと接続される。始め
ての国際接続となる。
ボブ・メカトフが博士論文でイーサネット
の概要を発表。
1974 s49       ビントン・サーフとボブ・カーンがTCPの
詳細を発表。
1976 s51       ベル研究所がUUCPを開発し、1年後にUNIX
と共に配布した。
1980 s55 4 情報計数学科と名称変更    
1981 s56       IBM社のBITNET、NSF後援のCSNETが開始。
1982 s57       ARPANETがTCP/IPを採用することを決定。
1984 s59 3 FACOM M-160F導入 UUCP接続で、JUNETが開始された。接続は、東京
大学、慶応義塾大学、東京工業大学の3箇所。
JAINが運用開始。
 
1985 s60     「通信の自由化」 DNSの仕組みが使用され始めた。
1986 s61 11 PC9801 CAIシステム導入 JUNETとCSNETが接続。日本初の海外接続。  
1987 s62 4 情報計数コースと経営情報コースを設置 WIDEがIP接続によるネットワーク接続実験開始。  
1988 s63     NTT電気通信研究所とARPANETがTCP/IPにより、
始めての海外接続。
WIDEプロジェクトが開始。
 
1990 h2  4  IPアドレスの申請(JUNETへ)   ARPANETが終了。
米国でIP接続が可能なプロバイダが登場。
1991 h3 7 学科研究室LANの構築
JNIC(JPNICの前身)が設立される。  
    11 UUCPによりインターネットに接続。
(接続先は、徳山工業高等専門学校)
   
    12 宇部短期大学内LANの構築。
学科演習室にSun4/10 ネットワークシステムを導入
(FACOM M160Fと交替)。
IPアドレス(Bクラス157.76.0.0)を取得。
インターネットを利用した教育を開始。
  CERNでWWWの仕組みやHTMLが発明さ
れる。
1992 h4 4 JAINに参加。
ドメイン名(ube-c.ac.jp)取得
山口大学へIP接続。
日本初のホームページが文部省高エネルギー加速
研究機構計算科学センターから発信。

日本初の商用プロバイダ IIJがサービス開始。
KARRN(九州地域研究ネットワーク)設立。
ティム・バーナードリーが開発したWWWが
CERNから正式発表される。
イリノイ大学の学生4人によりMosaicが配布。
1993 h5 1 WWWサーバ設置(西日本で初)、
ホームページ『おいでませ宇部短期大学へ』発信
KARRNに正式参加。
公集小学校(山口県)のページをアップ(小池、上田)。
JPNICが設立。
中四国インターネット協会設立。
ゴア副大統領が情報ハイウエィ構想発表。
1994 h6  7 山口県インターネット協議会に発足に協力し参加。
「山口インターネットフォーラム」で発表(小池、西川)。
山口県インターネット協議会が発足。
「山口インターネットフォーラム」開催(大反響)。
JUNETが終了。
通産省の100校プロジェクトがスタート。
Netscapeが登場。
1995 h7 2 FMVネットワークシステム導入
(PC-9801 CAIシステムと交替)
「インターネットシンポジウム・山口」開催。 NFSNETが終了し、米国のインターネットが
完全に商用化される。
Sun Microsystems社がJava言語を発表。
Explorerが登場。
1996 h8 3 KARRN主催講演会に協力。 KARRN主催「講演会」を小郡で開催。  
1997 h9 1 DELL ネットワークシステム導入
(PC-9801パソコンと交替)
1000校プロジェクト(文部省)スタート  
1998 h10 4 情報システム学科と名称変更    
2000 h12 3 情報システム第一演習室更新(x端末と交替)    
2001 h13 3 応用情報システム演習室更新    
2003 h15 3 第三演習室ネットワークシステム更新    
2005 h17 3 応用情報システム演習室システム更新
OS演習・ネットワーク演習室の整備
   
    4 短期大学部と付属香川高等学校が学内接続
   
    11 短期大学部と宇部フロンティア大学が学内接続
これにより、香川学園メガネットワーク網が完成
   
2006 h18 11 カレッジハウスにネットワーク設備、
短期大学部(文京キャンパス)に無線LANの試設
   
2010 h22 6 山口大学間(SINET)を1GKBで運用開始
名実ともにギガネットワーク網が完成
   

宇部フロンティア大学短期大学部